お疲れ様です、副業コンサルのぬいぬいです。
今日は夜から前職のコンサル仲間と飲み。
物販専業になると人との付き合いが思いっきりなくなります。
いろんな話を聞いて仕事のモチベーション上げてきます。笑
さて、今日は私のブログやメルマガを見てくれている読者様から質問をいただきました。
普段人と付き合いが少なくなりがちな私はにやけながら読みました。笑
質問を要約するとこういうことです。
「ぬいぬいさんは壊れた家電を仕入れているようなのですが、直して販売するのですか?」
はい、ジャンク家電仕入れについてですね。
最近ハードオフとかのジャンク品を仕入れて販売しよう!という塾やコンサルは結構あるみたいですね。
私はこの「ジャンク品仕入れ」を3年くらい前からやっています。
再起不能なレベルでなければ多少の修理もできます。
例えば昨日のブログではHDDコンポやMDコンポの仕入れをしていました。
昨日のブログはこちらから。
両方とも付属品も多く、Amazonであれば「非常に良い」で出品できるレベルです。
・・・壊れていなければ。
そう、この2つとも「ジャンク」なんです!
壊れている理由はこういう風に記載されていました。
「CD音飛びします」
「本体のボタンの操作不良です」
まぁこのままだと売れないですよね。
でもこういう症状は簡単に直ることもあるんです。
何をすればよいのか。
それは、メンテナンス。
メンテナンス、要はきれいにするということです。
例えばCDの音飛びは市販のCDディスククリーナーを使えば改善することがあります。
ボタンの操作不良は中に埃や塵がたまっていることが原因の場合が多いです。
それをエアダスターで取り除く。
場合によっては接点復活材というスプレーをぶっかければそれで修理完了ということもあります。
そうです。修理ってやってみると結構シンプルな作業なんです。
やる気になればだれでもトライできます。
ただ、どこに何をすべきか、これは結構経験や知識が必要なことがあります。
私はもともと機械いじりが好きです。
しかしこれまで30台以上の家電を修理という名目で再起不能なレベルで壊しています。笑
たくさんの失敗があるからこそ、経験が蓄積されて今の成功がある。
たくさんの失敗のおかげで昨日はこの2台で粗利1万を超えました。笑
ぜひみなさんもいろいろ試してみて、自分に一番合ったせどりスタイルをつくりあげましょう。
ちなみに私はいろいろやった結果、「中古家電せどり」が一番好きかもしれません。笑